足裏トラップの練習方法とコツ~サッカー編~ - 陸トトのジュニアサッカートレーニング日記

陸トトのジュニアサッカートレーニング日記

パパコーチをやっている人の少年サッカーのサッカートレーニングブログであります。 日々の練習や試合について記載しております。

Breaking

Post Top Ad

2017年4月4日火曜日

足裏トラップの練習方法とコツ~サッカー編~

サッカーでのトラップとは、手以外の体の一部を使いボールを止める技術のことをいい、サッカーで最も大事なスキルは「トラップ」と言っても過言ではありません。

理由としては、ダイレクトでパス・シュートをする以外は全てボールを止めてから次の動きが決まります。
この最初に触った時のトラップをファーストタッチというわけですが、このトラップ次第でプレーの幅が大きく変わってしまいます。
トラップが思い通りに出来れば次のプレーに速くうつれるからです。

しかし、トラップミスをしてボールが浮いてしまうと次のプレーが遅くなり相手に取られる可能性が高くなってしまいます。また、ボールコントロールが難しい状態でのプレーは、次のプレーの質を低下させます。

このように、ちょっとの差がサッカーでは大きく勝敗を左右してしまうためトラップは大事とされているのです。

さて、今回はサッカーを始めたばかりの子供達が最初に行う足の裏を使った基本的なトラップのコツとサッカーの試合での使い方についてご紹介したいと思います。

足裏トラップとは

足裏トラップとは、転がってきたボールを足の裏でボールを抑えるトラップのことを言います。
サッカーより狭いコートで行うフットサルでは、トラップが大きくなると取られてしまう可能性が高いので、この足裏トラップは頻繁に使われます。

では、サッカーでは使われていないかというと、そうではなく、ゴール前などの混雑した場所で利用される場合が多いです。
有名な選手で言うと、ネイマール選手などは足裏を頻繁に使用しておりますね。



ファーストタッチで相手をかわすのか、パスをするのかドリブルをするのかそれぞれ微妙にやり方が変わってきます。

足裏トラップのやり方及びコツ

シュートやパスの時

一番オーソドックスの足裏トラップは、足元に置くやり方です。
パスやシュートの際にこの方法を使うことが多いです。


注意点としては、足元過ぎると詰まってしまい、足が回らなく次の行動へ行きづらくなるので次の動作に行きやすい所にボールを転がします。
また、重心は後ろではなく前にした方がスムーズに次の行動へいけます。

相手を交わす時

足裏トラップで相手をかわすことも可能です。
その時は、単純に足元に止めるのではなく、相手の動きの逆を付くように足の裏でトラップすると出来ますが、難しいため失敗する可能性も高くなりますので注意が必要です。

例えば転がってきたボールを横へ足の裏を使うようなタッチですね。

この時のポイントは、早い動作でボールを動かした後の足の着地をボールと重ならないようにすることです。
重なってしまうと足が邪魔になってしまいボールがぶつかってしまいます。

足裏トラップの指導ポイント

初心者や、小学校低学年の子供達であるあるなパターンは、トラップする際にボールを真上から止めようとし、ボールを後ろに反らしてしまう通称「トンネル」です。

この場合、上からボールを抑えつけるイメージで足裏トラップを行っている可能性があるので、ファーストタッチの際に少し前に押し出すイメージで行うようにと指導するのが良いでしょう。

足裏トラップの練習方法

ボールタッチ

まずは基本となるボールタッチが有効です。
足の裏だけのボールタッチでなく、相手を交わす時の動きも意識するとなると様々なタッチができるようになっていなければいけません。

オーソドックスな練習である対面パスです。


止めてからパスまでの動作を出来るだけ早く行えるよう意識してトレーニングします。

ワンバウンド足裏トラップ

ゴロのトラップだけでなく、浮いたボールの処理も行えるように練習します。
足を高く振り上げるのではなく、ワンバウンドに合わせて足の裏で少し抑える形でトラップします。
その際、パスしやすい場所にボールを置くことを意識します。
この時も早く相手にパスを返せるようにします。

終わりに

このように足裏トラップは何もフットサルだけではなくサッカーでも大事なスキルの一つとなっております。
最初にサッカーを習いたての小学生は足の裏でトラップをしたがるのですが、安易に辞めさせるのではなく、この時期に足裏も他のトラップも両方上手に出来るように促してはいかがでしょうか?
スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

Post Bottom Ad

スポンサーリンク

Pages