理由としては、ダイレクトでパス・シュートをする以外は全てボールを止めてから次の動きが決まります。
この最初に触った時のトラップをファーストタッチというわけですが、このトラップ次第でプレーの幅が大きく変わってしまいます。
トラップが思い通りに出来れば次のプレーに速くうつれるからです。
しかし、トラップミスをしてボールが浮いてしまうと次のプレーが遅くなり相手に取られる可能性が高くなってしまいます。また、ボールコントロールが難しい状態でのプレーは、次のプレーの質を低下させます。
このように、ちょっとの差がサッカーでは大きく勝敗を左右してしまうためトラップは大事とされているのです。
さて、今回はサッカーのトラップの中でインサイドトラップの次に多く使われる「アウトサイドトラップ」のコツとサッカーの試合での使い方についてご紹介したいと思います。
アウトサイドトラップとは
アウトサイドトラップとは、足の小指から外側にかけてボールを触りボールをコントロールする技術の事を言います。
トラップと言うと止めるだけの技術と思いがちですが、ファーストタッチで相手を抜き去ったり、次の動作へ早く移るためにコントロールすることもトラップと言えます。
一見難しそうに見えますが、低学年の子供達にとっては慣れない股開きのインサイドトラップをするより、アウトサイドトラップの方がやりやすいみたいです。
アウトサイドトラップのメリット
同じトラップでもインサイドトラップとアウトサイドトラップの違いは、何と言っても次への早い動作です。
インサイドトラップは、足元にボールを落とすイメージが強いトラップなのですが、アウトサイドトラップは、トラップをした次の足が直ぐに動かせるトラップです。
サッカーのドリブルの基本は、ややアウトサイドで押し出すようなドリブルですよね。
サッカーのドリブルの基本は、ややアウトサイドで押し出すようなドリブルですよね。
この動作に限りなく近く出来るのがアウトサイドトラップなのです。
これにより、以下のようなメリットが得られます。
これにより、以下のようなメリットが得られます。
- 斜め後方からのパスに対し、素早くコントロールすることができる
- 次の動作に早く移れる
- 相手に読まれづらい
反面デメリットとしては、正確にやることが難しいといったところでしょうか。
トラップ=止める事といった定義で教えてしまうとアウトサイドトラップは、コントロールが難しいので使ってはいけない部類のトラップになってしまいます。
しかし、その定義が間違っているので難しくとも積極的に使っていくべきであると個人的には考えております。
特に多いのが後ろから来たボールを前にトラップするやり方です。
インサイドでトラップする場合は、止めて出すという2つの動作が発生するのに対し、アウトサイドでのトラップは、そっと触るだけで前を向くことが可能です。
その差で相手ディフェンダーに追いつかれるかどうかが決まってきます。
トラップ=止める事といった定義で教えてしまうとアウトサイドトラップは、コントロールが難しいので使ってはいけない部類のトラップになってしまいます。
しかし、その定義が間違っているので難しくとも積極的に使っていくべきであると個人的には考えております。
試合での使い所
試合で多く使われる場面としては、正面に来たボールをそのまま真っ直ぐトラップするのはインサイドトラップの方が有利なので、方向を変えるトラップの際に役立ちます。特に多いのが後ろから来たボールを前にトラップするやり方です。
インサイドでトラップする場合は、止めて出すという2つの動作が発生するのに対し、アウトサイドでのトラップは、そっと触るだけで前を向くことが可能です。
その差で相手ディフェンダーに追いつかれるかどうかが決まってきます。
アウトサイドトラップのやり方とコツ
アウトサイドトラップは足の外側を使って行うわけですが、そのまま次の動作に流れる感じでトラップするとやりやすいです。
具体的には、両膝を上手く使って行います。
軸足が棒のように突っ張っているとトラップが雑になってしまい跳ねてしまいます。
なので、まずは軸足を柔らかくし、体全体で触るように心がけます。
過度なトラップの際に足を引くといった行為はしなくても構いません。
軸足が棒のように突っ張っているとトラップが雑になってしまい跳ねてしまいます。
なので、まずは軸足を柔らかくし、体全体で触るように心がけます。
過度なトラップの際に足を引くといった行為はしなくても構いません。
また、方向を変えながらトラップをする際に多く使われるためバランス感覚が大事となります。
以下の動画は、とても綺麗なアウトサイドトラップの例です。
多くのキッズ達が真似をしたことでしょう。
アウトサイドトラップの練習方法
アウトサイドリフティング
一番の基本はアウトサイドのリフティングです。
トラップの練習というと、どうしても複数人での練習をイメージされる方も多いかと思うのですが、自主練習でも上手くなることが出来ます。
それがアウトサイドリフティングです。
こちらも1人で出来る練習です。トラップの練習というと、どうしても複数人での練習をイメージされる方も多いかと思うのですが、自主練習でも上手くなることが出来ます。
それがアウトサイドリフティングです。
ボールを投げてアウトサイドトラップ
ボールを高く投げてきちんとアウトサイドでトラップを行うやり方です。
いかにトラップをした際に跳ねさせないようにトラップをするかが肝ですね。
後は通常の対面パスは四角形に並んでのパス回し等です。
基本的に低学年では単調になりやすいため、短い時間で行うのがポイントですね。
終わりに
トラップを見ただけでサッカーの上手さがわかると言っても良いでしょう。
その中でもアウトサイドトラップは出来ると出来ないとではプレースピードの差がはっきりと出てしまうため、出来れば低学年のような小さいうちから慣れさせておくと、後々もっと早い展開のサッカーになった場合、ボールをロストする確率が減り良いプレーにつながると思います。
是非頑張って練習してみてください。
是非頑張って練習してみてください。
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿