サプリメント「ノビルン」で身長アップ作戦の結果は! - 陸トトのジュニアサッカートレーニング日記

陸トトのジュニアサッカートレーニング日記

パパコーチをやっている人の少年サッカーのサッカートレーニングブログであります。 日々の練習や試合について記載しております。

Breaking

Post Top Ad

2017年11月21日火曜日

サプリメント「ノビルン」で身長アップ作戦の結果は!

サッカーは必ずしも身長が高ければ試合に出れるというわけではありません。
身長があまり高くなくとも素晴らしい選手は沢山います。

例えば最も有名なのがメッシでしょう。
メッシの身長は、169cmと小柄なのですが世界で最も優れた選手の1人として今なおトッププレイヤーとして君臨しております。

日本で言えば乾選手でしょう。
乾選手も身長はメッシと同じ169cmでアジリティをいかしたドリブルが得意です。

しかし、現代のサッカーにおいて主流はカウンターでありデュエルの強さを大事にしているのもまた事実であります。

スポーツ選手のバランスのとれた食生活とは

スポーツ選手がバランス良く食事を摂るためのポイントは一般的には以下と言われております。

  1. 朝食をしっかりとる
  2. おかずは、1日3食を毎日食べる
  3. 野菜を残さず食べる
  4. 牛乳を毎日飲む
  5. 果物を毎日食べる
  6. 補食は量と質をタイミング良く
  7. 水分を積極的にとる

1日の活動の準備は朝食をしっかり取らなければなりませんし、水分をしっかりこまめに取らなければ脱水症状になってしまいます。

また、運動前後の補食を取ることで失ったエネルギーを補給することが大事です。

身長を伸ばす食生活は

身長は遺伝的な要素はもちろんあるのですが、それでも何もしないよりかは幼いときからしっかりとトレーニングするべきです。

基本的には、カルシウムの摂取による骨を強くすることです。
しかし、カルシウムだけではダメでカルシウムの吸収を高める働きがあるタンパク質やビタミンDを摂取すると効果的です。
ただし、ビタミンDの摂り過ぎは尿毒症になる恐れがあるため注意が必要です。

ビタミンDを長期間、過剰摂取すると、血液中のカルシウム濃度が上昇して、血管の内壁や心臓、肺、胃、腎臓などの内蔵に、カルシウムが沈着しやすくなります。
特に、ビタミンDの過剰摂取で問題になるのが、腎臓(じんぞう)にカルシウムが大量に沈着した場合です。
この場合は、尿毒症をおこして、体調が非常に悪化し、ひどいときは、命に関わる状態になるので、ビタミンDの摂り過ぎは注意すべきです。 引用:ビタミンDの過剰摂取 - ビタミン|栄養素116

反対に、カルシウムの吸収を妨げるリンには注意が必要です。
リンを多く含むのは、インスタント食品であるため与えすぎないようにしなければなりません。

そして何より大切なことは「食事を抜かない」です。
習慣化がすることが身長を伸ばす秘訣でもあるため、食事を抜ける状況というのは好ましくありません。

カルシウムを多く含む食材

分類 食 品 名 一回あたりの使用目安量 カルシウム量(㎎)
牛乳・乳製品 牛乳 コップ1杯(200ml) 230
プロセスチーズ 2切れ(30g) 190
ヨーグルト 1/2カップ(110g) 130
スキムミルク 大さじ2杯(10g) 130
大豆・大豆製品 木綿豆腐 1/2丁(130g) 180
高野豆腐(乾燥) 1個(20g) 130
糸引き納豆 1パック(55g) 50
魚介類・藻類 わかさぎ 4尾(40g) 180
しらす干し 大さじ1杯(10g) 25
桜えび 大さじ1杯(3g) 60
ひじき 1鉢(10g) 180
野 菜 こまつな 1鉢(80g) 140
だいこんの葉 1鉢(30g) 80
切干だいこん 1鉢(10g) 50

ビタミンDを多く含む食材

<ビタミンDの含有量と食品の目安>
食品名 ビタミンDの含有量 一食の食品、食材の目安
くろかじき(生) 38μg 1切れ 80gでは30μg
べにざけ 33μg 1切れ 80gでは26μg
身欠きにしん 50μg 2本 50gでは25μg
さんま 19μg 中1尾 120gでは23μg
かわはぎ 43μg 1切れ 50gでは23μg
あんこう(肝) 110μg 30gでは33μg
いわし丸干し 50μg 中2尾 40gでは20μg
3μg 1個 60gでは2μg
干ししいたけ 17μg 大3個 15gでは3μg

引用:ビタミンDが多い食品・食材 - ビタミン|栄養素116

しっかり取るのは難しい

理屈的にはこれらの食材をバランス良く摂取出来れば理想であり、それがトレーニングとなるというのも理解出来ます。

ただ、それは大人の理屈であり子どもにとっては理解し難いものです。

サッカーの練習では楽しく練習させ結果的にサッカーが上手になるように促すのが基本です。
食事となると日々のことなので、習慣化が難しいのです。

我が家も含め最近の家族は共働きが多いため、普段なら家族団欒の夕食の食卓でさえ時間のない中のほぼ戦争状態。

狙い通りには行きないのが現実です。

サプリメント「ノビルン」

そこで大事になるのが栄養素を補助する食品「サプリメント」です。
なかなか食べてくれない子供達には効果的と言われております。

そして、子供の成長を手助けするサプリメントで有名なのは、「セノビック」「ノビルンジャー」「ノビルン」などですね。

セノビックは、後者の2つと違い牛乳に溶かしたり、水に溶かしたりしてスポーツ飲料として飲むタイプです。

反対にノビルンジャーとノビルンは固形タイプです。

ノビルンを選んだ理由

まず先に試してみたのはセノビックです。
飲んだ結果、牛乳嫌いな息子にセノビックを入れた所で飲まないし飲んだら飲んだで「美味しくない」と言って続きませんでした。

牛乳が駄目ならばもっと爽やかな味にして、サッカーの合間に飲ませるようにすればよいのではないか!?
と思い、次にチャレンジしたのが「セノビックウォーター」です。


セノビックウォーターは、比較的飲みやすかったのですがポカリセットすら飲みたがらないお茶だけ男の息子には、これまた適さず断念…

そして残ったのは固形型のノビルンとノビルンジャーです。
成分の違いなども調べようと思ったのですが、ステマっぽい記事が多いノビルンジャーはAmazonで購入することが出来なかったのでノビルンにしました。

基本こういったサプリメントは定期購入で初めて安くなるのでAmazonでお試しに無くなったら買い足すスタンスが我が家では適していると思ったからです。

ノビルンの味

ノビルンの味は普通のラムネです。
凄い美味しいというわけでもなく、食べなきゃ気がすまない!なんてことは少なくとも息子は言いません。

「食べてあげても良いかな?」

息子の気持ち的にはまさにこれでしょう。
現に、毎日お風呂上がりにおやつを食べているのですが、その時に

「ノビルン頂戴」

なんて言ったことは1度もありませんね(笑)
また、少し粉っぽいので自ら進んで食べるというわけにはいかないみたいです。

2018年3月末より味が2つ追加されました。
ぶどう味とパイナップル味です。

ぶどう味は甘いという感じで、パイナップル味は甘酸っぱい味みたいです。
我が家はラムネ味からぶどう味へと変更しました。

ノビルンの成果は

毎日ノビルン1、2個を朝か夜食べての半年の結果です。
ノビルンの推奨は1日2個なのですが、どうしても寝る前は忙しく忘れてしまいます。
そのため、正しい摂取とは若干違いますが、成長曲線はこうなりました。
ノビルンを摂取し始めたのが2017年の6月頃からです。
まだ期間は短いためか正直効果はわかりません。

終わりに

今回ご紹介したのはノビルンですが、他にもいろいろな種類のサプリメントがあります。
正直、摂取し続けた所でノビルンによる成長なのか、たまたまその子が成長する時期だったのかは計るすべもありません。

ただ、息子は食べる量も少ないため根本的な改善は難しいのでこういったサプリメントに頼わざるを得ません。

成分やら値段も大事なのですが、継続して続けられることが今はいちばん大事な気がします。

Amazonだとだいたい以下の値段で、一般的な定期購入よりやや高いといった感じです。

まぁ私より大きくなって欲しいですね!
スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

Post Bottom Ad

スポンサーリンク

Pages