【u9】初の県大会!2次予選敗退 - 陸トトのジュニアサッカートレーニング日記

陸トトのジュニアサッカートレーニング日記

パパコーチをやっている人の少年サッカーのサッカートレーニングブログであります。 日々の練習や試合について記載しております。

Breaking

Post Top Ad

2018年7月18日水曜日

【u9】初の県大会!2次予選敗退

息子が通っている町サッカースクールの地区では小学3年生になると8人制のサッカーが始まります。
それまでは5人制の大会が主だったので若干の戸惑いはありますが、今後はほとんどの大会で8人制がメインとなってくるため避けては通れない道であります。

県が主催している大会であるため、参加ルールが厳しく全ての町サッカースクールが参加することは無いのですが、幸いにも参加することが可能となったため、その様子をご紹介したいと思います。

大会概要

県の定めた大会であり、以下の参加資格を満たしたチームが参加可能であります。
  • 公認審判員(実技更新を受けた審判員)が2名
  • JFA指導者資格者の帯同
また、1次予選リーグは3チームで行い、上位2チームが2次リーグへと進めます。
さらに、2次リーグの上位2チームが本大会へと進めるという長丁場の大会です。

試合形式

  • 15分ー5分ー15分の15分ハーフ
  • 選手交代は自由
  • フィールドの大きさ:56m × 50m
  • 試合球:JFA検定4号球
  • スパイク固定

チーム編成

今回は県大会というだけあって大きい大会でありコーチ含めたルールの縛りも大きいため、1チームだしとなりました。
ただし、選手登録だけは全員行っておりますので参加自体は全員参加です。

チーム方針

いま時点のベストのメンバーで行き、勝ちに行こうというのが今回のチーム方針でした。
ただし、キーパーは固定ではなく、前後半でどちらか片方だけの出場としました。

同じ番号のフィールドのユニフォームとキーパーユニフォームを持っていれば両方出れるため、前後半で入れ替えを行うので着替えの時間を考えると結構ハードな交代です。

フォーメーションは2-4-1に初めてしてみました。守りを重点とした布陣です。
中盤はオーソドックスな横に4を並べるのではなく、ダイアモンド形式のトップ下を置き、シャドー的な役割にしました。

理由としては、今まで特に8人制の練習もしてこなかったのでメンバーの特性に合わせた形となっております。

試合結果

1次予選リーグ

1試合目


息子チーム (3)
  •  
WIN
vs

1試合目 (0)
  •  
LOSE

2試合目


息子チーム (1)
  •  
WIN
vs

2試合目 (0)
  •  
LOSE

2次予選リーグ

1試合目


息子チーム (0)
  •  
LOSE
vs

1試合目 (2)
  •  
WIN

2試合目


息子チーム (1)
  •  
WIN
vs

2試合目 (0)
  •  
LOSE

3試合目


息子チーム (2)
  •  
WIN
vs

3試合目 (0)
  •  
LOSE

試合内容

1次予選

1次予選で対戦したチームは組織的な動きをしないお団子サッカーチームでした。
1試合目の前半は相手につられてこちらもお団子サッカーになりやすかったのですが、緊張が消え周りが見えるようになってからは、まだボールに釣られる傾向がありましたが、少し広く展開できるようになり、得点を入れることができました。

8人制のサッカーのため、一つのミスが失点につながるような展開でありましたが、特に危ない場面も無く、順調に勝ち進めたのは良かったです。

ただ、ある程度崩しているのですが、フォワードの子の動きが縦に一直線だったので、ワントップとしては機能しなかったのが反省点です。

2次予選

2次予選は真夏日となったため、非常に大変な試合となりました。
対戦相手はどのチームもレベル的こちらと一緒だったため試合の内容的にはどの試合も僅差でした。

ただ、内容は練習どおりとは程遠く、ドリブルの仕掛けやパスなどはほとんど意図した通りには行かなかったので、今後は試合でも練習したことを活かせるように練習を実戦形式にしなければいけないと思いました。

息子の内容

1次予選


1,2試合両方共スタメンで右サイドハーフで出場することができました。
1試合目からボールを持ちすぎる傾向があったのですが、後半から修正し、そのまま2試合目もよく動き回っていました。

良かった点は、センタリングを何本か上げることができたことです。
改善点としては、ボールにつられすぎて中へ寄りすぎることです。
このあたりは子供たちの習性もあり、仕方ない部分もあるのですが開くことのメリットを教えることで修正していきたいと思います。

後はマークができない点ですね。
インターセプトの意識が強すぎてマークが疎かになっているのが課題です。
両方共できるようにしていければなぁと思います。

2次予選

1次予選と同じ右サイドハーフでの出場機会が大半でした。
トラップはある程度上手になってきたのですが、相手のよせが速いと直ぐに蹴ってしまう傾向が強く、得意のドリブルがあまりできなかったのが課題です。

パスを出すと見せかけてドリブル突破、またはドリブル突破と見せかけてパスみたいなフェイントを織り交ぜた動きができるようになると幾分違ったパターンも出せそうな気もしますが、今後のそのあたりを改善できたらと思います。

終わりに

今回の県大会は2勝1敗だったのにもかかわらず、得失点差で3位となってしまい2次予選敗退が決定してしまいました。

どうせなら気持ちよく負けて次へ活かすという流れを組みたかったのに何とも歯切れの悪い結果となったのは残念です。

この大会以降、8人制の大会は来年まで無いためしばらくは実力を上げることを目指すのですが、全体的にくさびの動きがなかったので、今後はくさびを意識した流れとバックの子もボールを貰うという意識を持たせる練習を取り入れ、次に活かせたらと思います。
スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

Post Bottom Ad

スポンサーリンク

Pages